SSブログ

時間の謎(1) [科学系]

時間の超越論的(現象学的)理解については様々な疑問があるかもしれない。

(a) 客観的時間を表示する「時計」が、意識と分離できないとすると、寝ている時には「時計は動いていない」のか?

(b) 「過去とは過去意識」であり「未来とは未来意識」であり、「意識上の今しかない」ならば、過去の事実というのは一体何なのか?ビデオ録画されている「過去」は「過去」ではないのか?「未来」はいいとしても「過去」とは「幻想」なのか?

(c) 宇宙の過去を論じるのは不毛なのか?

これらを理解するには、自然な時間観から離れる必要がある。



(a) は、「寝ている時に時計は動いていないのか?」という疑問であるが、「寝ている時」には「時計が動くも、止まるも、その意識自体がない」ということで、「動いていないのではない」。

これは、「地球」でも同じであり、「目覚めて」地球の今や過去について思いを馳せられるのであり、「寝ている時」には「地球はない」のではなく、「対象を把握する自我意識がない」。

「主観」-「客観」という図式を頭から取り払わないといけない。

(a) は、主客図式を前提とした疑問である。「寝ている時」に「時計や電車は動いている」というのも、別の目覚めている人の認識であり、「目覚めている時でも」我々は全ての動きを完全に把握しているのではなく、意識の焦点に運動があるときに、その運動を把握する。「動く」も「動かない」も意識の注視による把握である。

目の前の空気の動きも微生物の動きもコンピュータの内部動作も実際は知らないのであり、それらをそもそも「知る」とは何かが問題であり、「対象」は意識相関的に把握されるものである。それらは、装置などを使って、ある観点で注視したときに動作(あるいは非動作)が把握される。

目の前のテレビは「動かない」が、地球が動いていることから言えば、地球外の目線では「動いている」。対象は「今、ここ」における相対的なものである。

(b) については、見ているのは「過去」ではなく、録画された「映像」、ということである。それはあくまで「今見た」ときに、現実の風景と同じように見ることができるように、工夫し作られた機械的なものである。

「過去」を「今」と同じように見ることはできない。「記憶」や「書物」や「映像」を「今、見たり、思い浮かべる」だけである。それは幻想、というのではなく、過去の「構成的把握」を今しているということである。

(c) の疑問は、不毛というわけではない、くらいしか言えないかも知れない。例えば、過去の出来事(事実)については「記憶」や「書物」や「証言」や「映像」によって今「構成把握」する他ないが、それはある観点での一面性を逃れない。今の世界についても完全には把握できない(事実現象が完全把握できるなら、主客一致である)のだから、過去はもっと曖昧になる。

従って、同様に「宇宙の過去」についても「(今における)過去の痕跡(過去と連続する痕跡)」や「今の宇宙の動きから過去の宇宙を想定して」理解するしかないが、それがどれほど的確なのか、その「的確さ」の話自体が難しそうである。ここには「事実(現実)」を理解するとは何なのか?という問題があり、理念と違い経験的なものなので、その明確さと曖昧さは現実性で判断するしかない。今の宇宙が様々観点での「構成的把握」なら、過去の宇宙は更に曖昧な「構成的把握」である。ただ、宇宙が全くランダムな偶然の動きをするわけではないので、どの程度の確かさで言えるのか、ということである。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 4

響(きょう)

こんにちは。^^
「うわ。難しいところに来てしまったな。」と思ったのですが、良く読んでみると、分かりやすくまとめられていることが分かりました。
こういう情報、検索などで必要な人に利用されるでしょうから、それぞれが大切ですね。
では、また。
ガラス玉遊戯を紹介しています。^^
今日は信用が真実の比喩であることについて考えていました。
by 響(きょう) (2007-04-02 18:14) 

YagiYuki

どうも、こんにちは。
ガラス玉遊戯、ヘルマン・ヘッセ
私の苦手な分野でありますね。うーん
間主観的メタファーなんでしょうか
by YagiYuki (2007-04-02 21:15) 

響(きょう)

間主観性と関係があります。
人間の能力で間主観性を実施可能にすることで現象が暗示されます。
読みとっていただき、ありがとうございます。
もし、まだ実践法についてお読みでなければ、以下のリンク先をお読みいただけたらと思います。
http://www.magicandbeauty.com/g-kugel.html
読者登録させていただきます。これからも、ぜひ、よろしくお願いいたします。
by 響(きょう) (2007-04-02 22:07) 

YagiYuki

間主観という言葉は物理界などでもたまに使われていますが、トレンドなんでしょうか?ただ、多少内容に違いがあります。
また、読んでみて下さい。
by YagiYuki (2007-04-03 22:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

不完全性定理の補足時間の謎(2) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。